【解説】基本情報技術者試験 サンプル問題 問12

2023年4月から基本情報技術者の試験制度が変更されました。

試験制度は変更されたものの科目B(旧:午後問題)の重要さは変わりません。

出題方式は「多肢選択式」で以前と同じですが、データ構造及びアルゴリズムが8割、情報セキュリティが2割の割合で出題される点が大きく変わっています。

合格基準点は600点以上/1000点満点中、つまり6割以上取れれば合格になります。

サンプル問題では前半16問が「データ構造及びアルゴリズム」の問題。残り4問が「情報セキュリティ」の問題。となっています。

サンプル問題は公式にIPAから出されている貴重な情報です!

早速、問題を見ていきましょう!

 

 

問12 (データ構造及びアルゴリズム) 

設問

出典:基本情報技術者試験 科目B試験サンプル問題







 

 

解答 

答え:「エ」

 

 

解説

cntが何かについてまずは考えてみます。

問題文・プログラムから、cnt は「要素番号が同じ要素の文字同士が一致する要素の組みの個数」を格納する変数で有ることがわかります。

 

if文の条件式について考えます。

条件がtrueのときに cnt にcnt + 1を入れていることから、空欄には「引数 s1 と s2 の同じ要素数の文字が等しい」という条件式が入ります。

つまり、s1[i] と s2[i] 比較する必要がありますようがあり、s1[i] = s2[i] の式になります。

 

よって、正解の選択肢は「エ」になります。

 

 

 

最後に

いかがだったでしょうか。

問題文・プログラムから何を問われているのかを考え、問題を解いていきましょう!

複雑に思えるかもしれませんが、理解できないときは試しに仮の値を入れて動きを見てみましょう。プログラムの動きがわかれば、そこまで怖がる問題ではありません。

徐々に難しさも見えてきますが、冷静に解答していきましょう!