【IT未経験者必見!】まずは基本情報技術者試験を受けたほうがいい理由!

 

・IT知識はないけどこれから働く上で、これからIT知識が必要になってくる。

・ITについて勉強したいけど何から初めたら良いかわからない。

・IT企業に入りたい・IT企業に入社予定だけど、ITのことがよくわからない。

 

こんなことを思っているあなたに「まずは基本情報技術者試験を受けたほうがいい理由」についてお伝えできたらと思います!

 

 

 

 

基本情報技術者試験とは?

基本情報技術者試験(FE試験)は『ITエンジニアの登竜門』という位置づけのIT系の国家資格です。

日本の情報処理技術者資格の1つで、日本国内での情報技術の基礎知識を持った人材を認定するための資格試験を担っています。

この試験は、一般社団法人情報処理試験委員会が実施していて、情報処理技術者試験の中でも基礎的な資格とされています。基本情報技術者試験に合格することで、情報処理技術に関する基礎的な知識や技術を持った人材であることを証明することができます。

試験の内容は、コンピュータシステムの基礎知識、アルゴリズムやプログラミング、データベース、ネットワーク、セキュリティなど、情報技術に関する広範の分野から出題されます。選択式の問題が出題され、合格基準は60%以上の正解率とされています。

 

 

なぜ「基本情報技術者」なのか?

基本情報技術者情報処理技術者資格の1つです。

また、国家資格で1回取ってしまえば、更新の必要もない資格です。

ITパスポートや応用情報技術者という資格もこの情報処理技術者資格の1つです。その中でも、基本情報技術者はITパスポートの次に難易度が高い資格になています。

ITパスポートの合格率は約50%で、参考書を使わずに過去問だけ解いていても合格できるような資格であると私は感じています。

それに比べて、基本情報技術者の合格率は20~30%で、ある程度の勉強が必要になります。そのため、合格のためにIT関連の知識は嫌でも身につきます。

応用情報技術者は記述式であるため、難易度が上がり初心者にはモチベーションの維持が難しいと考えています。

これらのことから、基本情報技術者試験は最高にちょうどイイ試験です!

 

 

基本情報技術者を取得するメリット

基本情報技術者試験を受験して合格することによって、以下のような4つのメリットがあります。

 

1. 情報処理技術の基礎知識が身につく

コンピュータの基本的な仕組みやアルゴリズムプログラミング言語の基礎、アプリケーション開発など、情報処理技術の基礎的な知識が含まれます。試験勉強を通して、情報処理技術の基礎知識を身につけることができます。基礎知識ができていることで今後IT資格を取る際にも応用が聞くと考えています。

 

2. 資格としての価値がある

日本の情報処理技術者資格制度の中で、基本レベルの資格とされており、資格としての価値があります。また、基本情報技術者試験応用情報技術者試験(AP試験)や高度情報技術者試験(IP試験)へのステップアップのためにも必要とされます。

 

3. 就職や転職のアドバンテージになる

IT業界では、資格を持っていることが求人条件になることが多く、基本情報技術者試験の合格は就職や転職の際にアドバンテージになることがあります。

基本情報技術者試験はそれなりの時間勉強する必要がある資格です。
面接官に向けてもアピールしやすい資格であり、勉強する習慣がある人なんだ!という印象も付けられる絶好の資格だと思っています!

また、企業によっては一時金や資格手当などの報奨金が支給されるところもあります。当然これらの企業に所属されている方々にとっては、日々の給料へ直接影響してきます。
一部IT企業・SIerでは昇進の条件に「基本情報技術者の取得」が挙げられているところもあります。報奨金・昇進の条件の方々にとっては、「基本情報技術者の取得」はメリットが大きいものと思います。

 

4. スキルアップの機会になる

基本情報技術者試験を受験することで、情報処理技術の基礎的な知識が身につくだけでなく、試験勉強を通じて新しい技術や知識に触れることができます。そのため、スキルアップの機会にもなります。

 

以上のようなメリットがあるため、基本情報技術者試験は、ITエンジニアとしてのキャリアアップを目指す方にとって有意義な資格と言えます。

 

 

合格に必要な勉強時間は?

基本情報技術者試験の勉強期間は個人差がありますが、一般的には数ヶ月から半年程度が必要とされています。試験範囲が広いため、十分な準備期間を確保することが大切です。

勉強時間の目安としては、週に10~20時間程度を確保し、試験までに150~200時間程度の勉強をすることが推奨されています。ただし、これはあくまでも目安であり、個人のスキルや経験によって必要な勉強時間は異なる場合があります。

また、効果的な勉強法としては、正しい情報を選び、計画的に学習することが大切です。過去問題集や参考書、オンライン学習サイトなどを利用し、勉強時間を最大限に活用することが勉強の効率を上げることにつなげられます!

 

 

勉強方法はどうすれば良い?

基本的には参考書・過去問を使った勉強で問題ないと思います。

ただ、勉強が続くか不安・ITに苦手意識があるので理解できるか不安という方は通信講座を受講しても良いかもしれません。

 

基本情報技術者試験の勉強方法は、個人によって異なりますが、以下のような方法・やり方があります。

 

1. 試験範囲を理解する

基本情報技術者試験の範囲は広いため、まずは試験範囲を理解することが大切です。公式サイトや参考書を見て、試験範囲の概要や出題傾向を把握しましょう。

 

2. 参考書を読み込む

参考書を読み込むことで、基礎知識をしっかりと理解することができます。章ごとに要点をまとめ、自分でまとめたノートを作ることで、復習にも役立ちます。

 

3. 過去問を解く

過去問を解くことで、出題傾向や問題の難易度を把握し、自分の弱点を発見することができます。解答につまった問題は、再度学習し、理解を深めましょう。

 

4. オンライン学習サイトを活用する

オンライン学習サイトを活用することで、動画講義や模擬試験、演習問題などが利用できます。自宅で学習することができ、スキマ時間にも効果的です。

 

5. グループ学習をする

同じ目的を持った仲間と一緒に勉強することで、モチベーションを維持することができます。意見交換や解説の補完もできるため、グループ学習は効果的な学習方法の一つです。

以上のような勉強方法を組み合わせ、計画的かつ効率的に学習を進めることが重要です。また、自分に合った勉強方法を見つけ、無理なく続けることも大切です。

 

 

 

また、基本情報技術者に合格したときの体験記はこちらになります。良ければ見てみてください!

【合格体験記】基本情報技術者試験 私の勉強方法 - 基本情報技術者試験 合格戦略

 

また、他にもIT資格はレベル毎に分かれています。他のIT資格が気になる方はこちらをどうぞ!

【レベル別】情報処理技術者試験の難易度 - 基本情報技術者試験 合格戦略

 

 

まとめ

個人的には資格取得にデメリットはないものと考えています。

「資格取得しても、実務には役に立たない。」という方もいるかと思います。
資格取得について悩んでいる方もいるかと思いますが、自分の経験上、悩みすぎると何もできなくなることが多いです。
そんな方は、まずは基本情報技術者を勉強してみてはいかがでしょうか。
内容が難しく感じるようであれば、ITパスポートを受けてみる等して、少しづつレベルを上げていっても良いかもしれません。
 
私自身、資格があることで「いつでも転職できるアピールポイントはある」みたいな余裕があり、仕事をする上で、精神衛生的に良いものになっています。笑 

貯金みたいなものです。笑

色々な考え方があるとは思いますが、勉強習慣を作るため!と思って試験勉強を初めてみてはいかがでしょうか??